Japan
体験
広島県が提携している、広島の酒を飲める場所です。
-
カクイチ横丁宮島口店
広島の職人達の想いとお客さまを結ぶグルメ横丁!名物のあなご飯や広島ラーメンやフランスと提携している11蔵のお酒などをお手頃にテイクアウトできます。※店内5席あり。ここでしか買えないお土産も多数ご用意しております。
※ 酒類販売開始いたしました。
※ 7月16日(木)より営業再開いたしました。広島県廿日市市宮島口 1-11-8
0829-30-7362 -
HAKARU(ハカル)
素材本来のうま味を活かしたシンプルな料理をはじめ、アヒージョやマリネ、ピザなどひと手間加えた逸品まで幅広く取り揃えました。ドリンクは“大長レモン”を使用したサワーやワインのほか、広島の地酒なども豊富にラインアップ。
広島県広島市中区銀山町12-24
082-258-5952- 休業中
-
日の出鮨 ありあけ
市場で仕入れた鮮魚を使ったお寿司を、リーズナブルな価格で提供。広島では数少ない、市場で直接買い付けができる権利の売参権を取得しているので、その日のいい魚をよりリーズナブルにご提供します。お寿司ともに日本酒もお召し上がりいただけます。
広島県広島市中区中町8-18 クリスタルプラザビル1F
082-240-0040
Les brasseries d’Hiroshima
酒蔵のホームページから購入可能なものもあります。
各酒蔵サイトをご確認ください。
Articles sur les sakés d’Hiroshima
日本酒に関する情報を発信いたします。
-
好きな日本酒を探すときの道しるべ。ラベルから日本酒の特徴を読み取ろう
日本酒にはさまざまな種類があり、それを知る手がかりとなるのがラベルです。 ラベルには、国税庁の決まりで、表示が義務付けら
2021.03.31
-
造りたてのフレッシュ感が魅力の無濾過。 フルーティで華やかでありながらすスッキリ味わえる日本酒 – 梅田酒造場
広島市東部の市街地、船越(ふなこし)。 かつては遠浅の海がすぐそばまで迫っていたといわれ、沖合には船が行き交い、水越・堀
2021.03.31
-
酒蔵のこだわりを映す日本酒の種類「特定名称酒」とは
日本酒の原料・製法の規定が「特定名称酒」です。多くの醸造元がこだわりを持って特定名称酒をつくっています。 特定名称酒は大
2021.03.27